子供にゴルフをやらせてみよう!子供と一緒にゴルフをするのは楽しいです。

子供とゴルフ

子供にゴルフをやらせてみたいと思ったことはありませんか?

打ちっぱなしで打たせてみたら、センスを感じちゃったりして・・・

ゴルフは老若男女が楽しめるスポーツですし、戦略性、マネジメント、自分を律する力など様々なことが学べるスポーツです。

ワニガメ<br>小太郎
ワニガメ
小太郎

けど、子供にゴルフなんて、裕福な家庭じゃないとできないんじゃない?

けど、子供がゴルフをやるなんて贅沢だ、うちではできないよ、、、と思った方はおりませんでしょうか。

実は、そんなことは全くないんです。

東京など都心部は別としても、私の自宅の近くの練習場は比較的良心的な価格設定で、週1回1時間のレッスンで子供は6,000円。

ジュニアはボール打ち放題です。

他の習い事と同じくらいの金額です。

この記事では、子供とゴルフをする楽しさ、そして実際にかかる費用やその節約方法、子供がゴルフから学べることを書きます。

この記事を読むと、「習い事としてゴルフも結構良いかも!うちもやらせてみようかな」と思うかもしれませんし、ゴルフ好きのおじいちゃんを入れて親子孫の三世代でラウンドなんてできちゃうかもしれません。

結論

  • 子供と一緒にゴルフをやると、真剣に競い合えるのが楽しい(すぐ追い抜かれる)
  • レッスン費用は他の習い事と同じくらい(月6,000円〜8,000円)で塾よりは安い
  • ゴルフクラブもジュニア用は安い
  • コースによってはジュニア料金設定があるので、費用は抑えられる
  • 子供がゴルフから学べることは多い

ゴルフは、三世代で楽しめるスポーツ

ゴルフは老若男女が楽しめるスポーツです。

飛距離が出る選手と体が小さく飛距離が出ない選手がクラブや技術を駆使して対等に争えるスポーツであり、それが魅力の1つです。

プロの世界でも経験豊富なベテランが優勝もしますよね?

他のスポーツでは勝てるのに、ゴルフだけは父親に勝てる気がしない、という人もいるかもしれません。

そういうところが他のスポーツにはなかなかない点だと思います。

なので、子供にゴルフをやらせると子供とも競い合えるのです。

ワニガメ<br>小太郎
ワニガメ
小太郎

そうだよな、いつも真剣勝負だもんな。

小学校低学年ならまだしも、高学年になってくると力強い球を打ってきます。ドライバーで230yくらい飛ばす小学生は少なくありません。

アプローチで寄せる感覚を持っていたりしますし、適当に打っているようで、パターのラインも読んで打つようになります。

当然、ゴルフを楽しいと感じる子とつまらないと感じる子がいますが、それはどのスポーツも同様です。

子供と対等に勝負できる時期が早くきて、それを楽しめるのがゴルフというスポーツの1つの魅力です。

わたしは大した親孝行はできていませんが、70代の両親と小学生の子供を連れてラウンドができるようになったのは1つの親孝行だと思っています。

スクール代は他の習い事とほぼ同じ

東京など都心部は別かもしれませんが、郊外にお住まいの方であれば、ゴルフの練習場などでジュニアレッスンがあると思います。

そういうところのレッスン費用は実際6,000円〜8,000円程度です。

ワニガメ<br>小太郎
ワニガメ
小太郎

スイミングスクールより安いじゃん。ピアノも結構かかるしな。

ゴルフから水泳に転向した次男が通っていたスイミングスクールは週1回で約7千円、週2回で約9千円だったことを考えると、ゴルフの方が安い、、、

塾なんて月3万超・・・  圧倒的に高いです。

そう考えるとゴルフのレッスンがべらぼうに高いということはありません。

ゴルフクラブもジュニア用は高くない

いやいや、レッスン代よりも道具が高いんじゃないの? と思った方。

ワニガメ<br>小太郎
ワニガメ
小太郎

ここだろ、問題は。クラブを買うのが大変なんじゃないかな?

これもそうでもないんです。

確かにセットで買えば数万円しますが、ジュニア用のドライバーは大体4,000~5,000円くらい。 7番アイアンも同じくらいです。

始めるときは、7番アイアンとドライバーとパターさえあればいいし、パターはお父さんの使わなくなったパターのシャフトを切ればOKです。グリップ代2,000円で作れます。

靴はサッカーのトレーニングシューズなどで代用できますし、普段の練習はシュンソクでOKです。

ね、そんなにかからないですよね。

ワニガメ<br>小太郎
ワニガメ
小太郎

ほんと普通だな。

野球だってサッカーだって、準備する道具はありますし、お父さんが経験者だったりすると、良いものに手を出してしまって結構費用が掛かります。

ウェアだとかスパイクとか消耗品もあります。

そう考えると子供と一緒にゴルフ、意外とできます。

関連記事:子供のゴルフクラブの選び方_成長に合わせたステップアップ

ジュニア料金が設定されているコースを選べばラウンド代も高くない

けど、コースにいくのは高いよね、と思いますでしょ?

ワニガメ<br>小太郎
ワニガメ
小太郎

ラウンド代だけはどうしようもないだろ、これは他のスポーツにはない出費なんじゃないか?

これもまた工夫次第です。

小学校低学年の子供の飛距離はドライバーでも100yくらいです。

ショートコースで十分です。

ドライバーと7番アイアンとSWとパターでよく行ってました。

私はウェッジでいつも真剣勝負でした。

小さいグリーンでもドライバーで乗せてくるので、勝ったり負けたりです。

難しいグリーンだと何度も外してよく泣いてましたが、帰り道の肉まんのために頑張ってました。

また、フルコースでもジュニア料金の設定があるコース少なくありません。

関東近辺でも食事代込みで4,000円~6,000円程度のコースが結構あります。

そういったところを選んで行っています。

もちろん頻繁には連れていきませんが、2ヵ月に1回くらいなら行けるのではないでしょうか。

小さい頃は、くやしさの方が多いので泣いてばかりでしたが、「ゴルフのあとのお風呂は最高だ」とかおじさんみたいなことを言ってました。

子供がゴルフから学べることは多い

小学生の頃は、ラウンドに行って泣かないことはありませんでしたが、ゴルフを通じて様々なことを学ぶことができたと思っています。

うちの子も100切るのに苦労もしました。

OBはあまりしませんが、OBしたあと3ホールほどふてくされてることもあります。

けれども、そんなゴルフで学んだことが他のスポーツや勉強にも役立っているように思います。

3年生のとき。まだドライバーは150yくらいしか飛びませんでしたね。

気持ちを切り替えて立ち直る力が身につく

ゴルフは基本ミスをするスポーツなのですが、子供はひどいミスショットをすると、泣きながら「もう一回打ちたい!」と言います。

ワニガメ<br>小太郎
ワニガメ
小太郎

まあ気持ちはわかるよな。

自分もしょっちゅう泣きたくなるミスをしますので気持ちはわかりますが、そこはドライに「ボールが飛んでったとこから打ちなさい」と言います。

正直、親としてもつらいですが、泣きべそかきながらがんばっているうちにナイスショットが出ます。

特に、大泣きしたあとは無心になるのか、目が覚めるようなショットが出てグリーンに乗ったりしますし、ロングパットが入ったりします。

そうするともう満面の笑顔です。

次のホールのティーグラウンドまで走っていきます。

ワニガメ<br>小太郎
ワニガメ
小太郎

さっき大泣きしてたくせにな。。。

こういう経験を積み重ねることによって、ミスをしてもそのミスを受け入れる力と、次のショットに切り替える力がついてきます。

私は子供に転んでも自分の力で立ち上がる力をつけてほしいと思っているので、その点ゴルフはもってこいのスポーツだと思っています。

ダボやトリをたたいても我慢して回ればスコアはまとまること

100が切れそうで切れない時期はやっぱりくやしそうでしたが、だんだんとわかってくるようでした。

序盤で2ホール連続トリプルボギーを打ち、ふてくされてあきらめて淡々と回る。

あきらめていたのにハーフターンを迎えるとスコアは「49」、、、

あれ? 意外といける。。。

繰り返すうちにだんだんと泣かなくなりました。

18ホールの中で、悪いときもある。

大事なのは冷静でいること、大きなミスに動揺しすぎずに淡々と回ることである、と。

もちろん、最終ホールボギーで回れば100切れる! というときにトリプルボギー、、、

なんてことはたくさんありました。

帰りの車で泣いていたことも1回や2回ではありません。

人生つらいときもある、ということを子供ながらに学んでいる気がしています。

自分で考える力が身につく

これが一番大きいですね。

小学校低学年の時はクラブ選択でもよくアドバイスをしてましたが、自然と自分で考えるようになります。

風も考慮するし、傾斜によってクラブを選択するようになります。

もちろん、たくさんの失敗をしているからですが。

ただ、小さいころからやっているせいか、ボールにコンタクトをするのがうまく、傾斜が強いライでもウッドでナイスショットしてきます。

小学校高学年にもなると、不器用なわたし目線のアドバイスは減っていきました。

ワニガメ<br>小太郎
ワニガメ
小太郎

そうね、あなたよりうまいしね。

また、ゴルフは2打目、3打目を考えてティーショットを打つことを考えますが、これはなかなか子供では求められないことですよね。

2打目でグリーンを狙うためにどうしたいのか、

Par3でミスしてグリーンを外すならどこならいいのか、を考えるなんて、なかなか他のスポーツでは育たない思考回路です。

ジュニアゴルファーが少し大人びているのはこういった競技経験ゆえではないか、と思います。

ゴルフの大会では、小学生でも親がキャディとしてつけず子供だけで回ることもあります。

この難しい競技を自分で考えて回ってくるのはほんとに大変だろうなと思います。

池にボールを落とすこともあります、周りにはすごい上手な子もいます。

自分のミスを恥ずかしいと思うこともあるでしょう。

親としては、送り出すことしかできませんが、

小学生4年生の時の小さな大会のあと、

「お父さん僕ね、後半の2ホール目でね、あとは全部ボギーでもベスト更新できると気づいたんだ。そのあとはずっと冷静でいられたんだよ!」

と聞いたときはその成長に驚き、涙が出そうになりました。

次男が小学校2年生のとき。果てしなく遠く感じるPar5。

我が子ながら感心しましたし、成長してくれたことを実感しとても嬉しく思いました。

ゴルフをやらせて良かったと思った瞬間でした。

まとめ

ゴルフをやらせてみてよかったと思うことは他にもたくさんあります。

中古ショップで古いアイアンを見て、これ渋いよなーかっこいいよなーとか、打たせてみて打感について感想を聞くとか子供から意見を聞くのも楽しいですし、

マスターズに出ている松山選手を見て一緒に手に汗握るとか、

ワニガメ<br>小太郎
ワニガメ
小太郎

パターが1つ入るたびに歓声あげてたな。夜中なのに。

骨盤の動かし方の感覚を子供に教えてもらうとか、一緒にやっていて楽しいことは多いです。

私の両親と息子の4人で行くのも楽しいですし、妻とわたしと長男と次男でラウンドするのも最高に楽しいです。

中学生になってからは部活優先ですが、受験期に入ったら気分転換に週1くらいやろうかなと言っています。

次男もどこかでエンジョイゴルファーとして復帰してくれるとうれしいです。

いつかみんな大人になってから一緒にラウンドすることを夢見ています。

ワニガメ<br>小太郎
ワニガメ
小太郎

親子でゴルフ楽しいよな、ほんと

みなさんもお子さんとゴルフどうですか? ほんとに楽しいですよ (^^)/

関連記事:子供のゴルフクラブの選び方_成長に合わせたクラブのステップアップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました